top of page
防音室以外の防音方法〜持ち家編〜
”持ち家の一部屋を防音部屋にしたいが、組み立て式防音室は予算オーバーだ。ご近所に対する防音対策と、家族に迷惑がかからない程度の防音ができればいいが、何か方法はないか?” 東京サウンドボックスは現在、基本的には防音室を取り扱っている業者です。ヤマハさん、カワイさんなどが製造さ...
YAMAHA製防音室、AUKモデルの難点克復リフォーム!!
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 先日、AUK20Fというヤマハ製の防音室が入荷しました。この防音室はヤマハが15〜20年ほど前に販売していた防音室で、ユニット式防音室のハシリでもあります。 その基本的な構造は現行の防音室にも受け継がれており、適度な遮...
20畳の巨大防音室制作にチャレンジ!
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 私は神奈川県川崎市にて、2軒のミュージシャン向けシェアハウスを経営しております。下記HPです。 https://tokyosoundbox.wixsite.com/sharehouse ...
楽器別防音対策〜ドラム編〜
本日は、ドラムの防音対策についてお話ししていきたいと思います。 僕は元ドラマーで、生ドラムが叩ける環境を自宅にどうしても欲しい!と常々思っていました。 防音業者になってから防音に関する専門的な知識を勉強して、様々なメーカーの防音室を取り扱う中で、ドラムという楽器の防音がいか...
防音室移設業者と防音工事業者、両者の違いは?
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 一言で防音業者と言っても、”防音室”を取り扱っている業者と、”防音工事”を請け負っている業者では、その形態は全く異なります。 防音室を取り扱っている業者は、基本的に組み立て式の防音室だけを扱っており、大工的な知識、経験、道...
私の大工経験〜一軒家のフルリノベーション〜
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 私は元ドラマーで、現在は防音室業者という変な経歴を持っておりますが、なぜこの様な異色の転向ができたのか、ご説明させていただきます。 それは転向する過渡期に、大工経験をたくさん積む機会があったからなんですね。...
家で生ドラムを叩く方法、徹底考察!
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 私は現在、防音室業者でありますが、ドラマーでもあります。今でこそ人前で演奏する機会はありませんが、数年前まで駆け出しのプロドラマーとして活動しておりました。 ドラマーにとって死活問題なのが、練習環境です。練習パットや電子ド...
東京サウンドボックスがご提案する防音工事。防音したいけど防音室は置けない方向け(開発中)
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 2020年12月現在、東京サウンドボックスは 1、防音室移設のご依頼 2、中古防音室販売 3、オリジナル防音室の開発 こちらの3つの事業を中心に動いております。代表の佐藤文哉が1人でやっている事業なので、他にもやりたい事が...
無料で出来る、最強の防音対策とは?
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 防音コンサルタントとしての顔を持つ私ですが、よく知り合いのミュージシャンに防音に関する相談をされます。 ”今度引っ越すから、引越し先に防音室を入れたいんだけど、、、” ”近々自分でできる範囲で本格的に防音工事したいんだけど...
防音室以外の防音方法〜窓編〜
どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。 東京サウンドボックスでは防音室を主に扱っていますが、防音室だけが防音方法ではありません。既存のお部屋に防音加工を施していく事によって、そのお部屋の防音性能を上げる方法がありますので、ご紹介させていただきます。...
bottom of page