どうもこんにちは。東京サウンドボックスの佐藤です。
今回は防音室の意外な使い方についてお話ししたいと思います。
今まで様々なお客様と防音室業者として接してきましたが、防音室の利用目的は様々です。1番多いのが楽器練習、録音目的ですが、ナレーションをやる方、英語のレッスンをやる方、トーク配信をやる方等、騒音クレーム対策として様々な用途で使われます。
以前私がリフォームした0.5畳の防音室があったのですが、団地に納品しに行ったところ、お客様がなんと鳥カゴを防音室内に入れるとおっしゃったんです。その団地はペット禁止で、鳥の鳴き声が近所に聞こえてしまうとまずいから、とのことでした。ちょうど緑色にペイントした防音室だったので、鳥さん等も落ち着いていられるかもしれません(笑)
続いては、雷恐怖症のお子さんがいるお客様です。
雷のドスの効いた響きに過剰に反応してしまう、雷恐怖症という症状があるようです。お部屋にいるとその音や振動が伝わってくるので、防音室をいれればそれを避けられるのではないか、というお話しでした。こちらはお問い合わせを頂いただけで、購入には至らなかったのですが、外からの音を遮りたい、という需要もありますね。空港や米軍基地の近くは2重サッシにするために助成金が出たり、高速や線路の近くにお住まいの方も、外の音にお悩みの方、多いと思います。
市販されている製品としては犬専用の防音室や、安眠室として縦長の防音室もあります。
音の悩みは尽きないですね。僕も将来は静かな場所で落ち着いて暮らしたいものです。
それでは失礼します。
東京サウンドボックス代表 佐藤文哉 *********************************************** 電話:050-3188-7467 メール:tokyo.sound.box@gmail.com LINE:fumiya_dr URL:https://www.tokyosoundbox.com/ ************************************************ ☆YouTubeで動画配信しております! http://www.youtube.com/c/東京サウンドボックス
Commentaires