top of page

防音室​買取

-  相棒の橋渡しを  -

お客様に寄り添った"正直"なご提案

”生活環境が変わり、防音室が不要になった”
期限までに撤去できるか心配、、、”
”なるべく高く売りたい、、、”
”個人売買はトラブルが心配、、、”
"安く買い叩かれたくない、、、”

そんなお客様からの声にお応えするため、当社では下記2つの売却方法をご提案しております。

防音室買取作業中
防音室買取作業中の作業員
防音室査定中

東京サウンドボックスによる
高価買取

-  安心、最速買取  -
・撤去まで時間が無い
・コンディションがあまりよく無い
・撤去までの手間を最小限にしたい

上記の場合にオススメです。
お急ぎでもフレキシブルに対応します。
買取実績300件以上の我々が、
コンディション問わず
業界最高値で買取いたします。

東京サウンドボックスによる
委託販売

-  相場できっちり、お得に売却 -
・撤去まで期間がある(1〜3ヶ月以上)
・なるべく高く売りたい
・個人売買の手間、トラブルを避けたい
面倒なお手間をまとめてカット。
​出品から撤去作業、お客様対応やトラブル対処まで全て、東京サウンドボックスにお任せいただけます。
手数料は販売価格の15%、メルカリの出品手数料10%との差はたったの5%です。

 

-  防音室売却の正解  -

当社に防音室買取、売却のご相談をいただければ、
①当社での買取価格
②委託販売での相場価格
を両方お伝えします。
​委託販売で期限までに売れなければ、当社で責任を持って買取させていただきます。

(株)東京サウンドボックスロゴ

-  防音室買取の特徴  -

Ceiling Construction Work_edited.jpg

-  豊富な作業実績  -

続きを読む

"年間50件以上、創業から250台以上"

委託販売での成約率は95%以上。
数多くの防音室を扱ってきた経験を活かした我々にしかできないご提案、仕上がり、防音性能は、たくさんのお客様から高評価をいただいております。

施工事例、お客様の声はこちら

-  即時お支払い  -

続きを読む

お支払いはその日のうちに

買い取らせていただいた防音室は、解体してコンディションを確認次第、その日のうちにお振込します。

*安心のお取引をお約束します*

-  業界最高値  -

続きを読む

”防音室”に特化し、最適化された事業体系

大きなトラックの維持費や事務員等にかかる人件費、倉庫費用など、余分な経費を大幅に削減し、業界最高値の高価買取を実現しました。
​たくさんのお客様から好評をいただいております。

価格には自信があります!

-  トラブル対応  -

続きを読む

”安心”を強化。

・床下にカビが生えていた
・認識していない問題があった
​これらの問題が当日になって発覚することがあります。
​これらの対応も当社にお任せください。

トラブル対応の詳細はこちら

-  スピード対応  -

続きを読む

”最速”で、”正解”を。

お忙しいお客様へ徹底的に配慮し、
LINEを活用した”最速”やり取りを実現。
面倒なやり取り、確認事項、手間を最小限に抑えます。

LINE問い合わせはこちら

-  最新の相場情報  -

続きを読む

”今”の相場で売却。

メーカー、サイズ、型番、時期によって防音室の相場価格は常に変化しています。
​当社では長年の経験、相場感覚を活かし、コンディションや売却時期に応じて適切な値決めをしています。

 

*ベストなご提案をお約束します*

-  お客様の声  -

アビテックス2畳

〜ご用途〜

防音室買取

〜地域〜

埼玉県

アビテックス 2.5畳 -35db

〜ご用途〜

防音室買取

〜地域〜

神奈川県

アビテックス 1.5畳 -35db

〜ご用途〜

防音室買取

〜地域〜

東京都

-  施工事例  -

本格的な音楽部屋が出来上がりました

防音室販売

作業内容:

2025年1月2日

投稿日:

カワイナサール3畳

地域:

静岡県

防音室サイズ:

3畳

ご用途:

ギター、DTM、配信、ベース教室

一軒家の一室がレコーディング、配信スタジオに

防音室販売

作業内容:

2025年1月2日

投稿日:

東京サウンドボックス-オリジナル

地域:

静岡県

防音室サイズ:

1.5畳

ご用途:

配信、レコーディング

​まずは無料で相談、お見積り

- 業界初 -

公式LINEで全て完結!

東京サウンドボックスはお忙しいお客様の

”ユーザビリティ”を最優先し、

・簡潔で確実なやり取り

・完璧な段取り

・即レス

これらを可能な限り徹底することで、コストをかけずにお客様満足度UPを実現しております。

買取、委託販売をご依頼の際は、

・防音室のお写真を複数枚(室内、室外全体、使用感のある部分、加工をした部分等)

・撤去期限(いつまでに出したい)

​を添えていただけるとご案内がスムーズになります。

48a9796e-a27f-4bd1-a0fd-7a4884bf8f8d (1).png

下記フォームからもお問い合わせ可能です。
ご入力いただいたメールアドレス、お電話番号にご連絡差し上げます。

ご依頼内容(両方チェック可)
コンディション目安

**防音室のお写真の送付をお問い合わせ後にお願いしております。**

①内、外観を複数枚
②使用感や傷、問題がある部分
③エアコンがある場合は室内機及び室外機付近

上記お写真をご用意いただけるとスムーズです。

  • 引越し先で防音室が入るかどうか分かりません。
    防音室が入るかどうかの計測方法を”防音室が設置可能かどうかを確認する方法”ページでご案内しております。 スペースに余裕がない場合は、予めご確認下さい。 また、お部屋の図面をいただければ予め設置プランをご提案することも可能です。 ​詳しくは”設置シュミレーション用図面の書き方ページ”をご確認ください。
  • 防音室をしばらく預かってもらうことはできますか?
    可能です。 防音室のサイズにもよりますが、1ヶ月7,000円〜10,000円の保管料及び倉庫積み下ろし、積み込み作業費を別途いただいております。
  • 床保護のため、設置時に防音室の下に何か敷いた方がいいですか?
    硬いフローリングでしたら概ね問題ありませんが、弾力のあるフロアタイル、畳等ですと跡が残ってしまう場合があります。 その場合、サイズ調整ができ、繰り返し使えるタイルカーペット、ジョイントマット等がおすすめです。 詳しくは”床保護の為に防音室の下に敷く物”ページをご覧ください。
  • 納品時にカーペット、照明、換気扇を新調できますか?
    はい、可能です。商品によっては新品が付属する場合がありますが、新調をご希望の場合はあらかじめご相談ください。 ご自身での交換も可能ですので、詳しくは”防音室における付属設備の交換について”のページをご覧ください。
  • 代金のクレジットカード払い、分割払いは可能ですか?
    クレジットカード決済に関しましては決済システムの”Square”というサービスにて対応可能ですが、サービス利用手数料が総額の5%かかって参ります。 よろしければメールアドレスをお送りいただき、そちらに請求のご案内をお送り致します。 詳しくは下記ページをご参照ください。 https://www.tokyosoundbox.com/credit-card-payment
  • 組み立て時に机・イスを中に入れてもらえますか?
    はい、可能です。(5,000円〜)机のサイズや仕様によっては対応できない場合がありますので、事前に机のお写真、商品URL等をお送りください。
  • 作業は何人で行うのでしょうか?
    防音室のサイズや物量によりますが、通常2〜3人でお伺いしております。 経験豊富なスタッフが、責任を持って作業させていただきます。
  • 当日に急な追加料金が発生することはありますか?
    基本的にはございませんが、事前にいただいていた情報(防音室のサイズ、型番、エアコン・残置物の有無、建物環境等)に相違があった場合、お客様のご都合により待ち時間が発生してしまう場合、特殊な設置環境があった場合等、事前に予測できない追加料金が発生する場合があります。
  • 防音室にピアノを入れたいのですが、可能ですか?
    防音室を設置するお部屋にピアノが置いてあれば、ピアノ作業(10,000円〜)にて、組立時に防音室内に搬入させていただきます。 ピアノの移動や段取りに関しましては、防音室とピアノを同時に移設する方法 ページをご確認ください。
  • 移設をすることで防音性能が下がったりしない?
    ユニット式防音室専門のプロが解体、組み立てを行う限り、性能は中古でも、移設先でも変わりはありませんが、設置環境によって音の響き方は変わります。 したがって同じ防音室でも設置するお部屋のサイズや状況によって、漏れ具合が変わることがよくあります。 例) ・コンクリートのマンション→木造のアパート 木造は建物に振動が伝わりやすく、建具などがブルブルと振動することがあります。 ・楽器店で試した時→自宅 BGMや環境音の中では音漏れが小さく感じますが、静まり返った自宅では大きく感じます。 ・引越し前の自宅→引越し先 カーテンやカーペット、その他家具やお荷物が無いお部屋では音が響きやすく、音漏れが感じやすくなります。 ・設置場所が1階から引越しで2階になった 防音室は床に接地しているので、下階に対して音が伝わりやすいです。1階から2階以上に引っ越した際に、”前は大丈夫だったのに、引越し先で苦情が来てしまった”というケースがたまにあります。 お引越し先での環境の変化やご用途によっては、元の防音環境が維持できないケースもありますので、移設先の環境は慎重にお選びいただく必要がございます。 ご不安でしたら、お気軽に当社までご相談ください。

-  防音室買取にかける我々の想い  -

お客様の利益最大化の為、”正直”に

防音室は専門的な住宅設備で取り扱う業者が少ないため、殿様商売になりがちです。

人件費や固定費がたくさんかかる業種なので、事業として継続していくにはある程度の利幅は必要ですが、

”相場”と”買取価格”の間に大きすぎる価格差があるのは”お客様第一”とは言えません。

​我々は”当社での買取価格”と”市場の相場価格”を”正直”にお伝えすることによって売却方法の選択肢を提供し、

お客様の状況に応じて最大限の利益をもたらす取引を実現しています。

新しい取り組みで競争力を持たせることで、防音室業界の健全化に寄与する事も、我々の使命として取り組んでいます。

責任

相棒の引き渡しを最後まで

長年愛用され、たくさんの思い出が詰まった防音室を手放す事を躊躇されるお客様もいらっしゃいます。

 

”良い方に引き継いで使ってもらいたい”

”どうせなら最大限活用してもらいたい”

我々はユニット式防音室のプロとして、お譲り先のお客様が防音室を最大限活用していただけるよう、

​売約後の設置や運用まで、責任を持って取り組ませていただきます。

代表挨拶

この度は防音室買取のご検討をいただき、誠にありがとうございます。


防音室の買取業務は、弊社が創業するきっかけとなった最重要業務です。

買い取らせていただいた防音室を倉庫に運び、細部に渡りメンテナンスをしながら構造を研究し、防音室に対する理解を深めていったのと同時に、防音室の可能性、表現者に与える影響の大きさを実感できたことが、創業の大きなきっかけとなっています。

”愛”防音室を惜しみながら手放されるお客様、また防音室に対し最大限の敬意をもって、防音室の価値を正しく評価し、次の方への橋渡しを安心してお任せいただけるよう、尽力してまいります。

代表取締役

佐藤 文哉

bottom of page