top of page
防音室で実現するリフレッシュ&健康管理の新提案
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 最近ヨガを体験したことをきっかけに、「ユニット式防音室内でのリフレッシュ」が可能ではないかと思い、調べてみました。驚いたことに、実際に防音室内からヨガレッスンを配信されている方もいらっしゃいました。その方は「外からの生活音をシャ...
ペットのための防音スペースについて
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は弊社でも何度かご依頼いただいているペット用防音室ついてお話しします。 ペットを飼っていると、 騒音問題が気になりますよね。 過去に防音室設置をご依頼いただいたケースを挙げると、 ・犬の吠え、遠吠え ・鶏の鳴き声(早朝)...
防音室の経年劣化とその対策について
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 梅雨の季節がやってきましたね。この時期は湿度が高く、色々なものがダメージを受けやすいです。 特に防音室も例外ではなく、経年劣化が進む可能性があります。 今回は、防音室の経年劣化とその対策についてお話しします。...
防振床施工の魅力とその効果
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は、防振床施工の魅力とその効果についてお話しします。 音楽を愛する皆さんにとって、快適な演奏環境を整えることは非常に重要です。 特にギターアンプやドラムセットなど、低音が響く楽器を使う方には防音室と合わせて、防振床が大変効果...
話題の防音物件・防音マンションってどうなの?
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は、都内の賃貸物件で人気の防音マンションについてお話しします。 防音物件での暮らし 防音マンションは、自分たちの発する音や外からの騒音を気にせずに暮らせるため、音楽愛好家や楽器演奏家に非常に人気があります。実際に防音マンショ...
お子さんのゲーム騒音にお悩みではありませんか?
こんにちは! 東京サウンドボックスの佐藤です。 最近、お子さんがゲームをしている時の騒音や、ゲーム配信の際の「防音問題」に悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?そんなお悩みを解決しつつ、お子さんにとっての"自分だけのゲーミング部屋"を作ってみませんか?ということで、...
〜レッスン部屋としての防音室〜
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤です。 弊社のお客様で、特に3〜4月になると、新たに音楽教室を開講される音楽教師の方からのご依頼、ご相談を多くいただきます。 音楽のレッスンにおいて、集中できる環境はとても重要ですよね。そこで注目したい...
〜ドラムの為の防音室〜
都心の集合住宅で生ドラムはかなり厳しい 僕自身今は趣味ですが、かつてはドラマーとしてスタジオミュージシャンを目指して活動していたので、ドラムの練習場所の確保には頭を悩ましていました。 僕は比較的長い間、生ドラムにこだわっていたのですが、今冷静に考えると、自宅に必ずしも生ドラ...
オリジナル防音室を作る難しさ
どうもこんにちは。 (株)東京サウンドボックスの佐藤です。 1月は毎年比較的閑散期で、ご依頼の数は落ち着いています。 現場が無い日はオリジナル防音室の開発に力を入れているのですが、これがなかなか難しく、思った様に進みません。...
防音室の個人売買を成功させるには
ご覧いただきありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は当社でおすすめしている 防音室の個人売買 大前提として、防音室を処分したい際に、当社を含めた専門業者や、特にリサイクル業者に依頼をすると、査定額は安くなりがちです。...
業界初!委託販売サービスに着手
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 弊社ではこの度、委託販売サービスに着手致します。 以前から一部の旧式防音室のみ、委託販売に対応していたのですが、今回は防音室の縛り無し、全ての防音室の委託販売に対応致します。...
防音室とアップライト、グランドピアノを同時に移設、もしくは購入時に導入する際の注意点
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は、防音室にピアノを入れる、出す、移設する方法、手順、注意点を解説していきます。 *(株)東京サウンドボックスではピアノの移設には対応しておらず、提携ピアノ業者さんと連携して移設する形...
夢があるなら高くても防音室を買ったほうがいい
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 ”防音室は高い!” というイメージを持たれている方も多いかと思いますが、実際にしっかりした防音室はどれも高いです。 例えばプロ志望の学生ピアニストが毎日時間を気にせず夜遅くまで練習するため...
あなたにぴったりなユニット防音室の探し方〜防音性能編〜
ご覧いただきありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は組立式防音室をお探し中の方に、ご自身の用途に必要な防音性能はどの程度なのか?こちらの考え方を解説して参ります。 防音性能にも規格があり、基本出回っているのは-30db,-35db,-40d...
防音室を安価で販売する詐欺サイトに注意!
ご覧いただきありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤です。 最近お客様から、このサイトに載っている防音室は当社で出品されているものですか?とURLを添えてお問い合わせをいただくことがあります。 当社がジモティーやヤフオク、メルカリ等で出品した中古防音室の写真...
防音室を買うなら新品か?中古か?
ご覧いただきありがとうございます!(株)東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は防音室購入を検討されている方に向けて、新品を買うべきか、中古を買うべきか、当社の考え方を解説していきます。 まず初めに結論を言ってしまうと、防音室を購入するなら断然中古をお勧めいたします。...
あなたにぴったりなユニット防音室の探し方〜大きさ編〜
ご覧いただきありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は組立式防音室をお探し中の方に、ご自身の用途に必要な防音室の大きさは何畳なのか?こちらの考え方を解説して参ります。 防音室選び、まずはサイズから!...
bottom of page