top of page

〜移設のお見積もり、ご依頼をいただいたお客様へ〜

- ご準備・移設作業の流れについて -

作業当日にスムーズな作業が行える様、ご確認いただけますと幸いです。

​①お荷物の撤去

防音室内、天井上、設置スペースのお荷物は事前に撤去をお願い致します。

​*アップライト、グランドピアノ、その他動かせない楽器や家具がある場合は追加料金が発生する場合がありますので、事前にご相談下さい。

④駐車スペースについて

スクリーンショット 2024-09-06 9.41.27.jpg

駐車場が無い場合、コインパーキング代を実費でいただいております。業者用の駐車場がある場合は事前にお知らせください。

*トヨタハイエース(普通自動車規格)でお伺い致します。高さは207cmです。

​⑦作業時間について

スクリーンショット 2024-09-06 9.38.47.jpg

解体+搬入出+組立所要時間の目安として、0.8〜1.2畳で3時間、1.5〜2畳で4時間、3畳〜4.2畳で5時間+移動時間が所要時間です。

*エアコン作業がある場合は+2時間、大きいマンション等ですと+1時間程度のお時間が掛かります。移設状況や道路状況によってはさらにかかる場合がありますので、ご予定に余裕をお持たせください。

​②設置スペースの確認について

fc886311-3ebe-45c1-8f72-61833c88d725.webp

移設先のお部屋で防音室が収まるかどうか​、事前に計測、ご確認をお願い致します。

*計測方法は”防音室設置に際する計測方法ページ”をご確認下さい。計測が難しい場合はお部屋の寸法、図面、お写真をお送りください。​​図面の書き方については”設置シュミレーション用図面の書き方”をご覧ください。

​- ⑤カスタムについて -

スクリーンショット 2024-09-06 12.12.30.jpg

ご自身でカスタムされた壁紙や吸音材、照明、その他設備がある場合は事前にお写真をお送りください。

*基本的に事前に撤去いただくか、場合によっては特別作業代が加算が発生する場合があります。

​⑧日時変更、キャンセルについて

9393ba38-115e-40c8-aa2b-d5c16fb7b9b6.webp

日程のご都合が悪くなった場合、キャンセルをご希望の場合は1週間前までに必ずご連絡下さい。

*ご依頼日の3日前から、移設基本料金の50%がキャンセル代としてかかって参ります。

​③搬出・搬入経路のご確認

7c964a0f-e00a-4344-a3cb-f0bf380e188c.webp

搬出経路がお荷物で狭くなっている、お部屋まで50m以上の通路がある場合は事前にお知らせください。

​*天井が高いタイプの防音室は、コンパクトで天井の低い折り返し階段では上げられない場合がありますので、事前にご相談ください。

​⑥エアコンについて

4.jpg

エアコンの取り外しは6,000円、取り付けは25,000円にて承ります。詳細はエアコン関連ページをご確認下さい。

*状況によって追加料金が発生する場合があります。

​*事前に資材や機材が必要な場合があり、当日取り付けができない場合があります。

お支払いについて

- 3つのお支払い方法 -

​①当日の現金払い

続きを読む
スクリーンショット 2024-09-06 10.08.07.jpg

作業日当日、作業員に現金でお支払い下さい。

​*動かせない楽器や家具がある場合は追加料金が発生する場合がありますので、事前にお写真をお送りください。

​②事前の銀行振込

続きを読む
10f0b1bcb857179250c7289a692dba9f_t.jpeg

当社の下記指定口座までお振り込みください。
銀行名:ゆうちょ銀行(9900)
支店名:〇八九支店(089)

口座   :(当座)191448
口座名:(株)東京サウンドボックス

​*作業日の3日前までにお振り込み、ご連絡をお願いいたします。​

③クレジットカード決済

続きを読む
スクリーンショット 2024-09-06 10.08.42.jpg

オンライン決済サービス"Square"経由にて、クレジット支払いが可能です。
E-mailアドレスをお送りいただければ、決済メールを作成してお送りいたします。
​*分割も可能です。

​*作業日の3日前までの決済をお願いいたします。

クレジット決済に関する詳細はこちら

- 領収書に関して -

お支払い確認後、領収書PDF(インボイス登録番号付き)を公式LINE・メールでお送りいたします。ご希望の方はお申し付けください。

弊社では、お客様の事務負担を軽減するため、移設業務ごとに契約書を締結するご案内は通常行っておりません。
代わりに、公式LINEまたはメールでのやり取りを通じて契約事項をご確認いただき、
契約事項ページにて事前のご確認をお願いしております。

※契約書での正式な締結をご希望の場合は、電子署名にて対応可能です。ご希望の際はメールアドレスを添えてお申し付けください。

〜移設作業当日の流れ〜

*解体*

解体作業後、搬出して車に積み込みます。

*移動*

移設先に移動します。基本的にはGoogle Mapの最短ルート(高速含む)で移動します。

*組立*

移設先にて設置パターンの打ち合わせをさせていただき、搬入、組立作業をします。

*作業後*

ドアや照明、換気扇等の動作確認をしていただき、作業終了です。

領収書をご希望の方はPDFでお送りいたします。

*宛名及び但し書きにご指定がある場合は事前にお知らせください。

White Structure

東京サウンドボックスにしかない。
豊富な防音強化・リフォームオプション

制振床の設置、吸音パネルの追加、窓や換気口の防音強化、カーペット・照明・換気扇の交換やクリーニングなど、設置時に選べるオプションを多数ご用意しております。

音にこだわるお客様のために、最適な防音オプションをご提案いたします。

防音室移設にかける我々の想い  -

”愛”防音室を大切にお運びする

防音室はメーカー、型番によって仕様が異なり、扱い方も異なります。

​移設による部材の消耗の管理やパーツの交換も、長く防音室をご利用いただくためには必要不可欠です。

ユニット式防音室専門のプロである我々は、それらを正確に把握し、正しい解体、組立、メンテナンスを行います。

長く防音室をご活用いただく為のノウハウを最大限活かして移設作業に取り組むのと同時に、

​我々はお客様の”愛”防音室を正しく、大切に扱い、お引越し先まで安全にお運びする使命があります。​

責任

お客様の目標を達成する

防音室をただ運ぶだけが”移設”ではありません。

 

お客様ごとに防音室にかける”想い”や”目的”は異なります。

生活形式や環境もバラバラなので、”設置パターンは無限”といっても過言では無いでしょう。

無限ともいえる設置パターンからたった一つ、場所や向き、パネルの組み合わせの正解を導き出すのは、多くの現場を潜り抜けてきたプロだけが成せる、至難の業です。

我々はお客様のご用途、移設先での環境を適切に把握し、お客様の目標に対して責任を持って取り組みます。

代表挨拶

この度は防音室移設のご検討、ご依頼をいただき、誠にありがとうございます。

防音室の移設業務は、弊社が創業当初から大切に守り続けてきた技術であり、お客様との貴重な接点です。
実際にお会いして、対話、ご相談しながらベストな防音環境をお客様と一緒に作り上げていくという、貴重な経験をたくさんさせていただきました。その体験やお客様のご活躍が我々の財産、モチベーションとなり、当社を支える大きな土台となっております。

​一件一件のご依頼を大切に、感謝の気持ちと共にお伺いさせていただきます。
​どうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役

佐藤 文哉

4_edited.png

当社が自信を持ってお届けする、防音室徹底マニュアル!

防音室ってどんな物?選び方は?安く買う方法は?
お客様からの疑問に、ユニット式防音室のプロが丁寧にお答えします。

bottom of page